交流会開催のご案内

令和5年10月21日

 

会員の皆様へ

NPO法人鳥取県木村式自然栽培実行委員会

理事長  日置 健生

智頭町自然栽培グループ「そらみずち」との交流会のご案内について

 

 

下記のとおり昨年と同様、鳥取県智頭町自然栽培グループ「そらみずち」のメンバーを招き、交流を行いたいと思います。

来年度そらみずちの皆さんは、お米つくりを今までのマット苗をやめ、ポット成苗でのお米つくりに挑戦されるそうです。本年、当NPO会員でもあります北川氏そして、岡山県瀬戸南高校の先生・生徒さんの協力のもと日置が代表を務める(株)エイチアグリ 自然栽培圃場にて北川さんに育苗をお願いし、育てていただいた成苗ポット苗を使った自動操舵田植え+自動操舵中耕除草の実演会を行いました。来年度、エイチアグリでも自作ポット苗に挑戦し、皆様の米つくりの一助になればと思っています。

そこで、来年から初めて成苗ポット苗を育てるため意見交換、勉強会を行い来年度の自然栽培米つくりに備えていきたいと考えます。また、お米だけに限らずその場に集まった会員の皆さまと自然栽培のすばらしさ、難しさ、楽しさ、そしてふれあいや語らいの場としたいと思います。

新型コロナ明けといわれます本年、まだまだ心配がのこるこの頃ですが、皆さんに参加していただき、顔と顔合わせいろいろな話で盛り上がりたいと考えていますので、よろしくお願いします。

 

智頭町自然栽培グループ「そらみずち」との交流会

日時  令和5年11月19日(日) 午後13時~午後20時

 

場所  レンタルハウス 青い家  (湯梨浜町門田95-1

       ※参加人数によって変更がある場合がございます

 

内容  「失敗させない初めての成苗ポット育苗 勉強会&作戦会議」

「自然栽培について疑問質問意見交換会」

夕食懇親会

※詳細別紙記載

 

タイムスケジュール   1300~ 受付(レンタルハウス 青い家 湯梨浜町門田95-1 )

1315  自己紹介「私のやってきた見てきた自然栽培」

1400~ 「失敗させない初めての成苗ポット育苗 勉強会&作戦会議」

1515~ 「自然栽培について疑問質問意見交換会」

        1600  閉会

1700~ 懇親会

2000  解散予定

               

費用 : 懇親会費 2500円 (食べ物、お茶)アルコール類は各自持ち込みでお願いします。

宿泊(先着8名)1500

 

お申込み方法

    下記のメール・電話にてお申込みください。

    お申込み期限  令和5年11月4日まで   

 

お申込み・お問合せ先                                            

   メール  NPO法人鳥取県木村式自然栽培実行委員会 事務局 

totorikimura@gmail.com

    電話    担当理事  竹内恵一  090-3638-3198

参加申し込み

 

参加者氏名                   

 

ご連絡先        -         -          

(連絡のつきやすい電話番号)

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*□

NPO法人鳥取県木村式自然栽培実行委員会

682-0041 鳥取県倉吉市河北町141パルス建設内

 本部E-mail totorikimura@gmail.com

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

米つくり体験参加者募集中です

木村式自然栽培で米つくりをご覧ください。

野菜作り運営方法を検討しています

令和年度総会終了しました

令和5年NPO法人鳥取県木村式自然栽培実行委員会通常総会議事録

 

開催日 令和5年3月19日(日)13:30~14:30

開場 鳥取県倉吉市駄経寺町212−5

倉吉未来中心セミナールーム7

 

議事内容

定足数確認報告 事務局より 正会員26名中 参加12名 委任状4名 計 16名

となり定款に定める3分の1以上を充足していると報告を受けた。

議長の選出について自薦・推薦を求めたが該当者なく執行部より 河田恒儀 氏へ議長職務の依頼をして了承された。

議事録署名人に 前田章吾 氏と 古川哲次 氏を選出した。

理事長が総会開催について参加の謝意と挨拶が行われたのち河田議長により通常総会の開催が宣告され第一号議案の審議が開始された。

 

第一号議案 理事長日置健生氏より令和4年度通期事業報告が水稲体験栽培・「鳥取旭」導入

・菜園体験について説明された。

事務局長竹内恵一氏より令和4年度通期活動計算書について説明された。

引き続き監査役小野田眞氏より令和4年度通期活動計算書の会計監査報告を小野田・谷口監査役により行われ、いずれも適正に処理されている旨の報告があった。

1号議案について意見・質問がないか議長の発言があり意見質問がないか議長より確認したのち議長より挙手にて採決を取り全員一致で1号議案は承認された。

 

引き続き第2号議案の令和5年年度事業計画案を日置理事長が事業内容を説明、事務局長竹内氏より予備費で自然栽培の記録映画上映を計画している旨補足説明が行われた。

令和5年予算案を事務局竹内氏から提案されたのち審議を行い質問・提案を求めたところ前田章吾氏より広報誌配布先について質問があり、今後会員以外にも広報としても利用を行う旨回答、岡島吉正氏が今期の菜園運営について質問、日置理事長より貸菜園として参加者募集し栽培指導は小倉氏が行う体制にすると回答した。議長より挙手にて採決を取り全員一致で2号議案は承認された。

 

第三号議案

そのほかの会運営について意見質問がないか議長より確認があり「水稲栽培マニュアル」の作成状況について河田恒儀氏より質問、日置理事長より進行状況を回答して木村式自然栽培の「認証」についても本年度に具体的に「基準・方法」を検討すると説明。

他に意見質問なく審議終了を告げ審議は終了した。

以上

 

  NPO法人 令和5年度予算 自 令和5年1月1日          至      12月31日  
          NPO法人鳥取県木村式自然栽培実行委員会    
          4年実績 5年予算案 差額
経常収益            
  受取会費          
    正会員受取会費 25名(17名) 85,000 100,000 15,000
    賛助会員受取会費 19名(12名) 36,000 45,000 9,000
  受取会費計   121,000 145,000 24,000
               
  受取寄附金        
    受取寄附金 NPO助成金ほか 0 0 0
               
  事業収益          
    栽培技術講習会事業収益 水稲栽培参加費 165,000 150,000 △ 15,000
        菜園事業参加費 112,500 10,000 △ 102,500
        交流会 36,500 40,000 3,500
    物品販売益 図書・農産物試供品販売 382,600 400,000 17,400
  事業収益計   696,600 600,000 △ 96,600
               
  その他収益        
    受取利息   4 4 0
    前期より繰入   642,985 768,637 125,652
        役員借入     0
  その他収益計   0 0 0
               
  経常収益計   1,460,589 1,513,641 53,052
               
               
経常費用            
  事業費          
    人件費       0
               
        売上原価(苗代ほか) 219,814 110,000 △ 109,814
    委託作業費 体験田・菜園管理作業 208,400 150,000 △ 58,400
    頒布資材購入費 マニュアル・表示看板作成 0   0
    勉強会雑費 飲料・移動車両費 56,753 50,000 △ 6,753
    講師費用   0   0
    賃料 借地・トイレレンタル 68,600 68,600 0
    雑費 食費・飲料・試食費 10,912 20,000 9,088
    広告宣伝費 ポスター・新聞広告費   50,000 50,000
    広報費 HP管理費 0   0
  事業費計     564,479 448,600 △ 115,879
              0
  管理費         0
    減価償却費   10,439 10,439 0
    会議費   28,037 30,000 1,963
    その他経費 運賃 16,010 20,000 3,990
    旅費交通費   5,390 10,000 4,610
    通信費 電話・FAX・郵便・封筒 14,840 15,000 160
    事務代行費   51,367 5,000 △ 46,367
    支払手数料   1,390 1,500 110
  管理費計     127,473 91,939 △ 35,534
    予備費     900,000 900,000
  経常費用計   691,952 1,440,539 748,587
               
当期経常増減額     125,652 204,461 78,809
次期繰越正味財産額   768,637 704,972 △ 63,665